POPn 2011-12-16 2020-06-28 PC AviUtl プラグイン「Libav-SMASH FileReader(r29) / Exporter(r15)」更新 AviUtl プラグイン「Libav-SMASH FileReader」と「Libav-L-SMASH Exporter」をそれぞれ更新しました。
POPn 2011-12-10 2020-06-28 PC AviUtl エクスポートプラグイン「Libav-SMASH Exporter」公開 先日リリースされた「Libav-SMASH File Reader」に続き、出力用のプラグイン「Libav-SMASH Exporter」もリリースされました。Libav-SMASH File Reader で読み込んだ …
POPn 2011-12-08 2020-06-28 PC AviUtl 入力プラグイン「Libav-SMASH File Reader」公開 L-SMASH および Libav ライブラリを使用した AviUtl 入力プラグイン・ライブラリ「lsmashinput」を VFR-maniac(muken)氏が先日公開しました。seraphy氏作の「MP4 Fil …
POPn 2011-10-30 2020-06-28 PC BenQ「XL2410T」の表示遅延とAMAの効果を検証 発売から約1年近く経ち、購入しやすい価格に落ち着いた感のあるBenQのネイティブ120Hz入力モニタ「XL2410T」。遅延を調べるといいつつ半年以上も記事を寝かせてしまい、そのままデータベースの無駄容量となりそうでし …
POPn 2011-10-22 2020-06-28 未分類 AviUtlプラグイン「ResizeFilter」にXOP対応DLL登場 AMDの新CPU(FXシリーズ:Bulldozerコア)に対応したXOP対応の「リサイズフィルタ」DLLがリリースされました。XOPは、AVXの実装にともないAMDが独自に追加した拡張命令セットです(ゆえにIntel製C …
POPn 2011-10-22 2020-06-28 アニメーション 「真剣で私に恋しなさい」のMX独自規制を検証 同作の第3話は「中京地区の某局に放送を断られた」と公表されているとおり、それなりに際どい描写があるものと予想されていましたが、南関東3局(tvk、MX、CTC)では無事放送されたものの、MXのみ規制が厳しかったと話題にな …
POPn 2011-10-07 2020-06-28 アニメーション 「たまゆら」のアプコン映像はダウンコンバート方法が致命的だった SDっぽいけれどLB相当な感じもする。「たまゆら」のSDアプコン放送は、映像のHD化が完了した現在において、いろんな意味で微妙な空気をもたらせました。とくに、関東の地方局(U局)では放送ソースの解像度がオールHD化されて …
POPn 2011-08-30 2020-06-27 PC SSE2/SSSE3命令で改良された「スムージングフィルタSIMD」は従来より2倍以上高速 先日、低周波成分保護フィルタとスムージングフィルタを組み合わせた「疑似モスキートNRフィルタ」を紹介しましたが、従来よりあった本家スムージングフィルタにSIMD命令(SSE2やSSSE3)で改良を施した「スムージングフィ …
POPn 2011-08-18 2020-06-25 PC 「低周波成分保護フィルタ」を利用した疑似モスキートノイズリダクションフィルタ アナログ放送(NTSC伝送)が7月24日に終了し、テレビ放送がデジタルに一本化されました。しかし、MPEG-2でノイズを目立つ事無く圧縮するには放送波の帯域が不足しており、動きのあるシーンではモスキートノイズやブロック歪 …
POPn 2011-07-14 2020-06-25 PC x264のYUV4:4:4/RGB、AviUtlのYC48とYUY2入出力の仕様 2ちゃんねるのx264 rev32スレッドが珍しく賑わっているので元を辿ってみると、どうやらx264にRGBやYUV4:4:4(以下コロン省略)エンコーディングがサポートされた事による書き込みだったようです。